フリー

なにやら怪しい!?ゆうたのプログラミング講座について調べてみた

皆さんは「プログラミング」についてどんなイメージを持っていますでしょうか?
映画やドラマで見るハッカーのようなイメージでしょうか、それともひたすらPCと睨めっこしているオタク気質なイメージでしょうか。
「全く知らない!」という人からすれば実際のイメージが湧きづらいかもしれません。

しかし、そんな「プログラミング」が昨今の日本では大いに盛り上がりを見せています。コロナの影響で在宅ワークが世界的にも普及しました。
もちろん日本でもその影響があり、IT業界をはじめとした様々な業界で在宅、在宅と耳にするようになりました。

初めは抵抗があった在宅ワークも、慣れてくるとすぐに人気の仕事の条件に入ってくるなど価値が高いものへと昇華されていきました。
そして、それらだけでなく「副業」をやってみようという世の中の流れも同時にやってきています。「会社員だけの給料では物足りない!」や「賃金の上がらない将来が不安!」と思う人が次々と副業を始め、今やyoutubeをはじめとしたいろいろな媒体で副業するメリット、脱サラし独立するメリット、フリーランスとして生きていくメリットなど多岐にわたる情報があちらこちらでみられるようになりました。

そんな「在宅」「副業」「フリーランス」これらを実現できるものが他ならぬ「プログラミング技術」なのです。

実際にプログラミングのスキルを身につけるとどのようなことが実現できるようになるのでしょうか。好きな時間に在宅で稼ぐこともできれば、実績を作ることで報酬単価の増額も見込めるでしょう。さらに、報酬単価が高くなることで毎日休めないほど働かなくても良くなるほどの収入が見込めます。

そんな「プログラミング」を学ぶ一つの手段として、クラウドワークスなんかでも知る人がいるでしょう、
なにやら怪しげな「ゆうた」という人のプログラミング講座が物議を醸しているのです。そんな「ゆうた」という人が運営する「ゆうたのプログラミングLINE講義」では、初心者向けに無料でプログラミング知識や情報を提供しており、有料版の「ゆうたのプログラミング講座」では初心者向けに、

・プログラミングの技術を身につける

・Web制作等の案件を獲得する

・プログラミングで仕事をする

・HTML/CSS等のスキルや知識を身につける

といった目的で具体的に講座が作られています。

今回はそんな「ゆうたのプログラミング講座の評判が良いのか、悪いのかについての紹介と、個人的な見解も併せて様々な観点から述べていこうかなと思っております。

そもそも「ゆうた」ってどんな人?

ゆうたさんは幼い頃、勉強や運動に加え人付き合いなどのコミュニケーションも下手でネガティブな思考の元で育ってきたとのこと。

学生時代(高校時代)は予備校や家庭教師を雇うことで勉強し学力の向上に励みましたが、思うような大学に受かることができなかった挫折を味わっています。

その後進学した大学では必死に勉強を続けたことで大企業に就職することができたとのこと。

しかし入社して間も無く新人には厳しめな部署に配属されてしまうと、半ばパワハラのおような扱いを受け、精神的に参ってしまい1年も経たないうちにその大企業を辞めてしまったそうです。

その後も、アルバイトで生計を立てていくことになりますが、ここでも罵倒されるような経験をしてしまいます。

何がなんでも何とかして人生を変えたい」思うゆうたさんの目に入ったのが、「プログラミングスクールのYouutbe広告」でした。これを見たことをきっかけに数十万の大金を叩いて入塾することにしました。

実際にスクールに通い始めると、プログラミングの技術がつけば自ずと稼げるようになるといった漠然としたことしか言わない講師に愕然したといいます。

なけなしのお金を叩いて入塾したスクールでも希望を見いだせなかったそんな最中、未経験からでも稼げるようになった人生の師匠と呼べる人と偶然出会い、アドバイスを受けることでゆうたさん自身も稼げるようになっていったそうです。

数ヶ月で夢にまでみた数十万円を稼げるまでに成長したゆうたさんは、その後も目覚ましい成長を重ねて今では、月に100万近く在宅で稼げるようになったということです。

普通に考えて会社員なら「月70万!」とか言われても「役員報酬のこと?」くらいにしか思えない遠い数字に感じてしまいますが、プログラミングにおいてならこれは特段難しいことではないのです。

では、実際にゆうたさんの運営する「ゆうたのプログラミング講座」とはどんなものなのか具体的にご紹介していきたいと思います。

プログラミング・サクセス講座について

ここでは実際にどんなことが学べるのかを見ていきたいと思います。

会員サイトにて動画とテキストで学習するスタイルとなります。

初心者が「1ヶ月で月5万から10万を稼ぐためのプログラミング講座」という趣旨になっているため、学習の期間は1年間ほど実践し続けることを想定しています。

講義内容

内容はかなりボリュームのあるもので口コミや評判からも多くの人が満足している講義内容です。

・プログラミング学習を始める前の進め方・学習ペースについて

・成功するための考え方や心構え

・効率的なプログラミングの学習方法

・HTML基礎講座

・CSS基礎講座

・HTML/CSS実践講座

・Bootstrap講座

・サイトの作り方

・模写コーディング

・月5〜10万円を稼ぐための案件受注などのノウハウ

・その他プログラミング学習サイトでの勉強方法

・ポートフォリオ制作

・jQuery講座

・saas講座

これらの大分類項目の中に各講座が集約されており、サイト作成の一貫したスキルを学べる仕組みになっています。

プログラミング学習を始める前の進め方・学習ペースについて

プログラミング・サクセス講座の学習の進め方やスケジュールについての講義となります。その人々によってお金のかけ方はまちまちですが、そういった人たちに向けても合わせられるしっかりと考えられた内容になっています。

成功するための考え方や心構え

今後プログラミングで学習していく上で必要な心構えについての講義となります。
ゆうたさん自身のこれまでの経験から、どういった心情でプログラミングの学習を行ってきたのかといった詳しいところまで述べられている内容となっています。

効率的なプログラミングの学習方法

プログラミングを効率的に勉強していく上での注意点についての講義となります。ゆうたさん本人の薦める教材の紹介やサイトの紹介がされており、実際に活躍されている方の軌跡を辿れる内容となっています。

HTML基礎講座

ここから本格的にプログラミング技術を学んでいく講義となります。基礎の基礎からしっかりとまとめられている内容なので、初心者でもわかりやすく丁寧な解説がなされています。動画を見返すことで自然とスキルが身に付くような講義動画となっています。

CSS基礎講座

HTML基礎講座同様にCSSにおいても至極丁寧な解説がなされています。HTMLとCSSはサイト構築の上では必須の要素となってくるため初心者でも躓かないような講義内容となっています。

HTML/CSS実践講座

これまでのHTML基礎講座とCSS基礎講座で学んだ内容を生かしながら実際のホームページ作成を行います。動画を見ながらのハンズオン形式なので初心者の方でも挫折することなくやり遂げることが可能です。

Bootstrap講座

Bootstrapはより手間を省くために活用していくものですが、これを覚えることでホームページ作成の効率が上がり、技術の向上も見込めます。稼いでいくための基本的なスキルが集約されています。

サイトの作り方

Googleデベロッパーツールの使い方を動画で学び便利な内容を学ぶことができます。
知らない方が多い分知っていて損はない部分になります。
そして、実践的なコーポレートサイトの作り方を動画を学べる講義となっています
実際に企業相手から受注する時のサイト作成のイメージができるようになります。

模写コーディング

某有名サイトを模写コーディングすることで作成できる講義となっています。模写コーディングを行うことで今の自分にはイメージできなかったコード作成や、書き方、処理などを同時に学び技術の向上を図ることができます。

月5〜10万円を稼ぐための案件受注などのノウハウ

実際にお金を稼いでいくことに関連した案件の取り方についての講義となります。たとえ技術が高くても案件がないと仕事としては稼ぐことができません。そんな案件の獲得を目指した講義内容となっています。

その他プログラミング学習サイトでの勉強方法

より幅広い技術の向上や、コーディングの学習量を増やしたい人に役立つ方法が解説されています。

ポートフォリオ制作

実際の自分のプロフィールとも言える売り込みの材料となる「ポートフォリオの制作」に関しての講義となります。

jQuery講座

HTML/CSSで作成した静的な画面に動きをつけることのできるjQueryに関して学ぶことができる講座となっています。+アルファ要素を習得していくことでより高単価な案件の獲得を目指すものとなります。

saas講座

jQuery講座と同じく自身のスキルに付加価値をつけることができる内容を学べる講義となっています。

ここまで紹介してきたいずれの講義も初心者に優しくかつしっかりとした充実性の高い内容となっており、口コミや評判でも評価が高いのも納得できます。

料金設定

プログラミング・サクセス講座の料金は通常198,000円ですが、LINEの無料講座を受講することで、3日間限定で98,000円に値下げされます。

実際の有名なプログラミングスクール(2022年)では、期間やカリキュラムによっても変動がありますが、大体30〜60万円のラインが相場となっています。

ですのでそれらと比べても大幅に価格設定を下げていることがわかります。

また、プログラミング・サクセス講座では全額返金保証を実施していることも驚きのところ。通販番組では見たことがありますが、講座自体の相当な自信の表れなのでしょう。

ここからはそんなプログラミング・サクセス講座に関する実際の評判をご紹介していきたいと思います。

口コミ・評判

Twitterなどでも検索してみるとたくさんの人が実際に受講されていて、全然否定的な意見が見当たりませんでした。

初心者でも挫折することなく楽しめる講座でありながらも優れた内容でしっかり学べるという講座のようです。

そして、スクールなどでありがちな講師のサポート体制があまりしっかりしていないや、返信が全然来ないといったことも心配ないようで、サポート体制の盤石性も垣間見えます。

実際に初心者が挫折しやすい部分というのは、本来躓くべきポイントではないところで躓いてしまう苛立ちや不安、そしてそれを解決するための手段を持ち合わせていない知識不足というところになります。一番悩んでいくべき処理などの技術的な面により多くの時間を費やすためにも、サポート体制を重視していることでどれだけ初心者育成に力を入れているのかがわかります。

そのほかにも様々な口コミの意見を見ていきましょう。

・よくみる詐欺広告や胡散臭い決まり文句のような文言があり抵抗感がありましたが、実際にプログラミング・サクセス講座を受講してみると思いのほか講義が充実しており、これから案件獲得していくことが楽しみになってきました。

・わからない点・疑問点を質問してみるとすぐに返信が返ってきて素早く解決を理解を深めることができました!

・クラウドワークスにてゆうたさんのプログラミング関連講座を知って勢いよく参加してみましたが、この講義を受けてから月に20万円を達成することができました。未経験からでもこんなに稼ぐことができるならもっと早い段階で始めておけばよかったと思っています!

・プログラミングの技術に関しては多くの書籍や講座が受けられるようになっていますが、稼ぎ方・案件の取り方まで丁寧に解説されていたことに脱帽しました。本当に受講できてよかったです。

これらの意見を見てみるとプログラミング・サクセス講座は

・講義内容が充実している

・初心者でも安心できるサポート体制がとられている

・未経験からでもこの講座を機会に稼ぐことができている人がいる

ということがはっきりわかりました。
そして先ほど少しだけ述べましたが、悪い意見というのが探してもなかなか出てこないのに私も正直驚きました。

講座の内容というよりも、学習する人の考え方や価値観の違いで評価が高くない意見も見かけましたが、「プログラミングはいくら未経験から稼げるようになるとはいっても最低限やることは結構多いと感じてしまった」であったり、「内容というより学習時間の面で挫折してしまった」という人がいるように、熱量に欠けるその人自身の問題なことが多いように感じます。

参加すれば必ず稼げるというものではなく、参加した上で積極的に学習し「スキルをつけたい、副業で稼ぎたい」と明確な目標を持って取り組む人に最適な講座といえるでしょう。

プログラミング・サクセス講座のメリット・デメリット

私が実際に色々調べてみましたので、それについてまとめていきたいと思います。是非今後の検討材料として参考にしてみてください。

メリット

完全な初心者向けの講座である

初学者向けと言われる参考書や教材の中には難易度が高いものも存在しており、初心者にとって乗り越えるべき点が明確でないものも多くあります。しかし、この講座に関しては「完全初心者」に焦点を当て、ターゲットを絞った講座となっているので総じて受講者と作り手のズレが少なく満足度の高い講座となっています。

案件の獲得方法まで学べる

ほとんどの学習教材やスクールでは「稼ぐ方法」に関しては専門外なのでもちろん教えてはくれません。技術に特化した学習のみを行うので、すべてのカリキュラムを終えても自分で案件を獲得し稼いでいくまでには更なる時間が必要となってきます。

一方で、こちらの講座では案件の取り方から始まり、より高単価な案件の探し方、報酬額の増やし方等本来の「稼ぐ」という目的にフィットした事柄もこのプログラミング講座を通して学ぶことができます。

メールサポートの充実

スクールやオンライン講座でよくある事例として、疑問点や不明点が結局未解決のまま放置してしまうことや一応質問体制は整備してあるが、質問の回答が遅く学習スケジュールに支障をきたしてしまうなどのことがあります。

しかし、このプログラミング講座ではメールサポート体制の完備はもちろんのこと、サポートが素早いため学習したての初心者にとってはかなりの安心材料となっています。

料金が安い

何を学ぶにしてもとにかくお金がかかってしまいます。正直後からしっかり稼げるのであれば学習段階でかかるお金の額は気にしない!なんて方も中にはいらっしゃるかと思いますが、ほとんどの人はなるべく費用を抑えつつしっかり学習していきたいと思うはずです。

中でもプログラミング関連の講座やスクールの受講料金は比較的価格設定が高く、勉強を始める前に諦めてしまう人も一定数いるのも事実です。

ゆうたのプログラミング講座では、サポート体制が充実し、教材としても完全初心者向けに作られているにもかかわらず料金設定が他と比べても格段に安く設定されています。

正直にいってしまえばこのようなプログラミング講座やスクール関連は「ビジネス」として成り立っているものであり、ビジネスとして成り立っているからこそより良い教材が世の中に生み出されます。そのビジネスという括りの中でありながら、ほかに類を見ない価格設定にするというのは、ゆうたさんご自身の考え方や価値観、もっと稼げる人を増やしたい!という純粋な思いからなのかもしれません。

一般的には30万円〜60万円のラインが妥当なのですが、こちらの講座はなんと、

98,000円となっています。かなり破格の料金になっていると思いませんか?

プログラミング・サクセス講座の料金は通常198,000円なのですが、LINEの無料講座を受講することで、3日間限定で98,000円に値下げされます。

LINE自体の友だち登録も無料なのでなんのリスクもなく値引きの恩恵が受けられるのです。これは使わない手はないでしょう。

返金保証がある

普通返金保証といえば「物」に対して補償される場合が多いです。初期不良を起こしていたり、短期間で壊れたり誤動作してしまうなどです。基本的にはメーカー側が自らの不備に対して信用を無くさないようにするためのある種の保険のような物ですが、このプログラミング講座における返金保証は受講者ファーストのものとなっています。

情報という無形サービスに返金補償を付けるということは、受講者自身の尺度で判断ができてしまうという怖い側面も持っています。それを考慮した上でも、返金保証を付けることができるというのはゆうたさんご自身の講座に対する絶対的な自信が感じられるほどです。

ここまではメリットを紹介してきましたが、もちろんメリットしかないわけではありません。事実をしっかりと伝えていきたいので、ここからはデメリットも一緒に紹介していきたいと思います。

デメリット

あくまで初心者向け講座である

これに関してはメリットでありデメリットにもなり得るといったところです。受講者の立場によって変動するものなので一概にメリット・デメリットは判断できませんが、経験者やある程度知識を持つ人が受講するには物足りなくなってしまう可能性があるということです。

もう一度1から学び直したいなどの目的であれば良いと思いますが、どこまでが必要な知識でどこまでが不要な知識なのかを事前に吟味しておく必要があるといえます。

初心者は段階を踏む必要がある

初めにゆうたさんご自身についてご紹介していましたが、あくまでゆうたさんレベルのスキルになって初めて月70万が稼げるようになれるということです。この講座を受講しただけで未経験者が月70万が簡単に稼げるわけではありません。

まずは1万、5万、10万と自分の経験と実績を積んでいく中で報酬額としての増額が見込めるのです。先を見すぎて迷走してしまわないようゆっくりと将来を見据えて稼ぐ段階を少しずつ歩んでいく必要があるといえます。

ゆうたさん自身の詳細や実績がわからない

インフルエンサーはSNSの活用やyoutubeなどのメディアを使って幅広く自分の情報を発信していきます。ですが、ゆうたさんご自身はエンタメとしてのインフルエンサーを目指されているわけではないので、メディアに自ら露出している人に比べると圧倒的に情報量が足りないという現状です。

ですので、ゆうたさんご自身の詳細な経歴や実績、どんな人なのか素顔を知ることができないので、「怪しい」といった意見が出てくるのも理解ができるわけです。実際の本心はどのような思い出こういう講座を運営しているのかが面と向かって見えてこないという点でデメリットになっていると言えるでしょう。

講座受講者のその後がわからない

スクール等であれば卒業生の実績や進路、ポートフォリオ例などが公開されていたりするのですが、そういった情報が全くありません。実際に講座を受講して〇〇ということができるようになりました!という人がいれば把握はできるのですが、あくまでそれは自己発信によるものなので真実かどうかは誰にも判断できません。

講座を受講するかどうかの判断のポイントとしての「講座受講後のスキル感や実績」がわからないというのはデメリットになってくるのではないでしょうか?

 

どんな人におすすめの講座なのか

ズバリ「プログラミング初心者から月5〜10万円を目標に稼いでいきたい人」におすすめです。

月5〜10万というとそれだけの収入では基本的には生活ができなくなってしまうので、本業とまではいかないラインです。しかし、副業として月にそのくらい稼げるとしたら今より圧倒的に暮らしが楽になります。また、専業主婦として自由に使えるお金がないや大学生であればアルバイトをするよりはるかにオンラインで稼げる方がメリットがあるといえます。

なんといっても対面でのコミュニケーションが不要という点が最も大きいと言えるのではないでしょうか。昨今よく囁かれているのは「コミュニケーションによる対人ストレス」です。会社で嫌な上司、面倒な後輩、気を遣う得意先の人などありとあらゆるストレスを受けながら日々会社で働いているのが日本人です。そんな古い時代のストレスから解消される希望となるのがこのプログラミングスキルであり、新たな令和の稼ぐ手段となり得るのです。

本格的なプログラミングのとっかかりとしても良いかもしれません。プログラミングといえばサイト制作だけではなく世の中のありとあらゆるものを支配してるものになります。

例えば、ゲーム制作、iosアプリ開発、アンドロイドアプリ開発、Web開発、大規模システム(基幹システム)のシステム開発etc…

地球においてはプログラミングこそがすべての世界を支える幹とも言えるほど全てを支配しています。もちろんプログラミングの全てを学ぶことはこの世の誰にもできません。しかし、プログラミングを通して新しい世界へと踏み出すことは誰にでも可能です。

初心者向けのプログラミング講座からのめり込み、自分のやりたいもの作りたいものに昇華させることだってできます。そうなれば、副業程度だけでなく自分のこれからの人生までをも大きく変えることも可能なのです。

それを目指していく過程で、月5万稼げていたものが10万になり、それが倍の20万になり、いつしか50、100と規模を拡大させていくのです。

スキルというのは目に見えない分なかなか実感しづらいものでもあります。何を持ってそのスキルを習得していると言えるのか判断は別れてしまいます。その分その身についたスキルによって何かを解決し壁を乗り越えることができたり、「新たなお金」を生むことができれば視認できる対価となって目の前に突如として現れてきます。

その時あなたはどう思うのか。

「あの時学習しておいてよかった」「あの一歩が踏み出せたことで今の自分がある」

こう思えると学習のための自己投資は早ければ早いほど良いと言えるわけです。まずはやってみようから始まり、もし興味を持ったなら今からあなたも始めてみてはいかがでしょうか?

今回はそれが「プログラミング講座」であるだけなのです。

まとめ

今回は怪しげに思えた「プログラミング講座」なるものを徹底的に調べご紹介してきました。私の最終的な結論としては、

目的がマッチする人であればゆうたのプログラミング講座は受講する価値はある

という結論に至りました。

プログラミングというのは生半可な気持ちや中途半端な知識では身に付かないスキルです。今まで触れてきたことのない人なら尚更努力が必要となります。

ドイツ語講座を受けたからといって半年後にペラペラ話せて通訳ができると思う人はかなり少ないと思います。プログラミングスキルで華々しい成果を上げている人ばかりをみてしまうので一見簡単に稼げているように感じているのです。

しかし、ゆうたさん自身も何もないところから這い上がって華々しく今を生きています。それはむしろ何もなかったからこそがむしゃらに頑張った成果なのだと思います。余裕がある人ほど勉強を怠りがちです。プログラミングの世界では意匠勉強と言われるような世界です。次々と新しい情報が出てはバージョンアップにも自ら対応していく必要があります。

みなさんが大事なのは安定して稼ぐ前に、勉強自体を楽しむことです。プログラミング自体を楽しむことができれば勉強が苦ではなくなります。そして、勉強が苦でなくなれば次々と新しい知識を身につけるようになります。そして新しい知識が身につくことでより高単価な案件へとシフトしていけるようになります。そんな案件を積み重ねていくことで安定した収入が得られ、いつの日かあなたが副業を教える側に回れるのです。

0から空を見上げると一見難しそうに感じることでも、山を登り1つずつ経験と知識を積み重ねていくと、もうすでにあなた自身が遥か上の方に登っているのです。

そんな時きっとあなたは思うと思います。稼ぎたいと思うきっかけはなんだっていい。稼ぐ過程と稼いだ結果に注視していかなければならない。そのためには今の自分には何が必要なのかどの道が自分にとっての近道なのか、そしてどの選択が自分にとってより幸せな選択となるのか自分自身で決断していくことから全てがスタートします。

気になった方は是非、

ゆうたのプログラミング講座

を受講してみてください。

ABOUT ME
ヒロ
社会人3年目/25歳/食品商社で2年営業した後、IT業界にシステムエンジニアとして転職/Java,PHP言語を扱う開発エンジニア/副業としてWEBライティングも行っています。 ヒロの人生放浪記1(はてブ版)→https://t-nero.hatenablog.com/